【晴れた海と松林】4/16 新潟県新潟市→山形県鶴岡市【Day5】

ながらく続いた雨もようやく昼から上がりました。

改めて海の美しさを堪能の一日です。

 


 

4月16日 本日の立ち寄りポイント

  1. 道の駅 豊栄
  2. 道の駅 神林
  3. 道の駅 朝日
  4. 道の駅 あつみ
  5. ホテルルートイン鶴岡インター
  6. 庄内観光物産館支店

1. 道の駅 豊栄

 

本日の車中泊は「道の駅 豊栄」にて。

普通に快適だった。。。と記憶。

 

朝はまだあいにくの雨模様。

フォントとデザインがレトロな雰囲気の食堂は、残念ながらまだ開いてません。

看板が当時からのオリジナルかはわかりませんが、なんとこの道の駅「登録第一号」なんだそうです。

 

中央の石碑に「発祥の地」とあるの、見えますでしょうか。。。

 

 


2. 道の駅 神林

 

7号線を更に北上,、次の立ち寄りスポットは「道の駅 神林」です。

 

お母さんの手作り和菓子やお惣菜がいっぱい!

土曜日とあって賑わってます。


デザインマンホールにもご当地名物が描かれてました。

道の駅のサブタイトル(?)は「穂波の里」。

そういえばお惣菜のパッケージにも「ゆりの会」のステッカーが貼ってありました。

 


 

3.道の駅 朝日

 

更に北上、道の駅朝日に到着。

 

農産物直売所に地元のお土産、情報館などおなじみのアレコレ。

 

大量に吊るされた鮭のぬいぐるみ(?)

敢えてお腹側が開いてるのはなんだろう、ここに何か入れたりするのかなあ、

スーパーの袋とかティッシュとか。。。

 

使い道について少し考えていたのですが、

これ鮭は鮭でも「塩引鮭」なんですね。

加工後の塩引鮭のリアルぬいぐるみなんでした。

 

↓ 「塩引き鮭」とは ↓
内臓を取り除いて水洗いした鮭に塩をすり込み、1週間ほどおいた後流水に浸して余分な塩を抜き、軒先などで数週間干したもの

だそうです。イヨボヤ会館さんHPより。

 

移動図書館も来てました。

 

バス停かと思いきや、「高速のりあいタクシー」乗場でした。

海外ならGRABとかにもある、シェアライドみたいな事かと思いきや、

時刻も行先も決まっているそうで、それはもう「バス」でいいのでは、と感じたりもした次第。

 

 


 

5.道の駅 あつみ

独特のフォルムの建物ですね。

「しゃりん」というのは駅の物産館の屋号のようです。

 

物産館や情報館の充実ももちろんですが、軽食コーナーもこの通り。

窓に沿って並べられた飲食スペースも、裸電球風の灯りも、建物の雰囲気とマッチ。

 

建物の裏手は広場+散策路になってます。

12星座をモチーフにした敷石が、海に向かって伸びています。

 

正に日本の景勝地、という雰囲気。

 

こちらは震災被害復旧記念碑。

詳細確認し損ねてしまったのですが、恐らく2019年の山形県地震の物。。。かな?

 


 

6.ホテルルートイン鶴岡インター

 

他観光客さんへの迷惑にならないように、週末は車中泊控える事にしてます。

本日のお宿はルートイン鶴岡インター。

ビジホの機能、合理性が大好きです。

 

ゆったり明るいラウンジ。

 

後に格安ホテルチェーンなども色々回ったのですが、

ルートインはやはりお値段なりといいますか、どの店舗もサービス安定しているなあといった印象。

寝られるならどこでも、ではなくちゃんと「休息」できるんですよね。

 

浴衣じゃなくて上下セパレート、パジャマのボタンが嫌いな私にとって

ほんとありがたい甚平スタイルの部屋着。

ほどよい厚みもちょうどいい!

 

ホテル備え付けの洗濯機。

 

洗濯だけならこれで十分なんだけど、家庭用乾燥機ではさすがに乾くのに時間がかかります。

100円足し、100円足ししていたら、結局コインランドリーの大型乾燥機の方が安くて速くてふわふわという結果に。

業務用大型はやっぱりすごい。

 


 

7.庄内観光物産館支店

 

外食よりもホテルでのんびり過ごしたい、という事で夕食を調達にやってまいりました。

お土産、お魚、レストランなどが集合。

山形の色々が揃います。

 

ピンボケ。。。

母がお気に入りでよく購入している「セゾンファクトリー」さんのドレッシングやお酢も山形メイドでした。

知らなかった!

 

 


 

この旅を始めるまで、個人的最北到達点が石川県どまりだった自分にとって、

現地山形含め以北は未知の世界。

 

とはいえゆうても国内、ものすごく困る事はそりゃそんなないですよね。

夕食は市場でゲットの白身の竜田揚げと、コンビニで購入の千切りキャベツのサラダにチーズがIN。

ノンアルちびちびやりながら写真まとめるの図

 

そして東北に来たらもっと東北弁聞けるかと思ったのですが、

お店の方々も含め、普通にきれいな標準語でちょっと拍子抜け。。。

 

行ってる場所が観光地ばっかだからかしら。。。

明日に期待。