【SAPA】名古屋→的矢湾のドライブ備忘・立寄りスポットまとめ【海の駅】

お天気いいので的矢湾まで牡蠣を食べに行ってきました。

道中の寄り道スポットをまとめて備忘としてまとめておきたいと思います。

 

晴天のパールロードは素敵でしたよー!

 

立ち寄りポイント

 

↓ MAPはコチラ ↓


 

亀山PA(下り)(東名阪自動車道


規模は大きくありませんが、ご当地名物からプチ展望台、コンビニにレストラン、パン屋さんと、およそ欲しい物は全て揃いますの充実施設。

 

コンビニはミニストップ

 

こちらはレストラン。

 

ご当地グルメセットなら松阪牛伊勢うどんが一緒にいただけます。

 

草ぼーぼーな季節です。

 

こちら展望台スペース。

 

広々のお手洗い

 

お湯が出るとちょっと得した気分になります(当社比


売店には「伊勢」にちなんだ商品が並んでました。

神宮あわび 鮑 磯煮 70g(特産横丁×全国の珍味・加工品シリーズ) (冷蔵) OUS 三重県 伊勢 志摩 お土産

神宮あわび 鮑 磯煮

 

フェイスマスク パック ルルルン お伊勢ルルルン(木々の香り) 7枚×4袋

フェイスマスク お伊勢ルルルン

 

更には京都の残り香。。。

生八つ橋はクレープにプリンと、もはや何でもアリ!

 

おみやげ宅配便 京都 土産 プチクレープ 生八ツ橋 (国内旅行 日本 京都 お土産)

京都土産 Espri de KYOTO プチクレープ生八ッ橋 12個入り



そうそう、亀山と言えば「カメヤマローソク」。

創業は昭和2年だそうです。

カメヤマローソク お線香 北海道 「北見 ハッカ油」お線香 短寸バラ50g

カメヤマローソク お線香 北海道 「北見 ハッカ油」

北海道コラボレーションはハッカの香り。

 

他にも森永キャラメルにクッピーラムネと、パッケージもレトロで可愛いお線香やろうそくがたくさん並んでいました。



的矢かきテラス

本日の旅のメインイベントは、「的矢で生の岩牡蠣を食べる」でございます。

もー最っ高。。。でした。。。!

 

↓ 実食感想と詳細はコチラから ↓

cotomo.hateblo.jp


 

鳥羽展望台


高台から伊勢湾を見下ろす事ができます。


「海女のテラス」というカフェ&ショップがあるそうなのですが、
残念、訪れた水曜日は定休日。。。

天照→アマテラス→海女のテラス

 

晴れた海を一望して食後の小休憩。
富士山はさすがに見えなかったなー


 

海の駅黒潮(パールロード店)

パールロード沿いに結構いきなり(?)現れます。


ドライブイン王道のおみやげラインナップに


大きな生け簀を挟んでのレストランは、その名も「黒潮ダイニング」!

超・海鮮系!

 

アッパ貝=ヒオウギ

 

究極の海鮮丼は6種類から選べます。


一品メニューも充実、生牡蠣もあわびステーキもお造りも、
お好みアラカルトで、しかもその場で焼きたておろしたて!

 

今日はもうお腹いっぱいですが、機会があったらこちらも是非再訪したいです。
豪快お値打ちなメニューを眺めているだけでテンション爆上がりです。


 

多気PA(上り)(伊勢自動車道

自販と情報板、お手洗いのみの小さなPA

 

売店やレストランはありませんが、きれいにされてました。

 


 

嬉野PA(上り)(伊勢自動車道

スタンドではコロッケや唐揚げのファストフード、レストランでは丼や麺類がいただけます。

 

赤福にかきラーメン、松阪牛ならぬ。。。

松阪鶏!

 

売店にも伊勢名物各種。

こちらは伊勢うどん特設コーナー。


離乳食級に柔らかいうどんと真っ黒のおつゆが印象的な一品ですが

伊勢うどん オリジナルパッケージ 8食 (2食 × 4セット) 本場 伊勢 からお届けする 本格 手打ち式麺 本醸造 たまり醤油 を使用した特製 つゆ付

伊勢うどん

 

食べるとふしぎと癖になるんですよね。。。

 

↓ 伊勢うどんの思い出 ↓

gohtomo.hatenablog.com

 

伊勢全然関係ないのですが、店頭に並んでいてめちゃくちゃ気になったこちら

よ、羊羹パン?

羊羹ぱん (4個入り)/冷凍便 菱田ベーカリー 羊羹パン ようかんぱん 宿毛 すくも ニッポンストア高知 (プレーン)

羊羹ぱん

高知県の名物だそうです。

 

あんこの代わりに羊羹が入ってるのかな。。。

それちょっとおもろだな。。。

 

気になって調べてみたら、あんぱんの上に羊羹がコーティングされているんだそうです。

塗る羊羹。斬新!


 

安濃PA(上り)(伊勢自動車道

ガススタ、フードコート、売店、ドッグランなどがある比較的大きなPA


安濃横丁と名付けられた屋台街では各種ファストフードが売られてました。


売店もひろびろ、充実しています。

 

こちらは大内山牛乳特設コーナー。

三重県の学校給食に採用されているそうです。

 

[布や熊野] (三重)大内山牛乳 半袖 Tシャツ【サイズ:S,M,L,LL/kids100,120,140】 (kids120, 白)

大内山牛乳 半袖 Tシャツ

 

担々麺にも牛乳入れちゃう地元愛。

 

わんこ連れさんも何組かお見かけしました。

ドッグランあるもんね!

伊勢天片手に愛犬家同士さんでの会話もはずみます。

 


 

亀山PA(上り)(東名阪自動車道

亀山PAの上りはハイウェイオアシスになってました。

 

そして建物の裏手にはひろーい公園、「亀山サンシャインパーク」が併設。

 

広い池には橋がかけられ、囲むように散策路が整備されています。

 

BBQコーナーやお子様大興奮ロング滑り台などの遊具も充実。


草木もお手入れされていてとてもきれいな公園でした。

 

まさにオアシスだなあ。
時間あったらもう少しゆっくり散策してみたかったー。

 


 

晴れた日の海沿いドライブ最高!

名古屋中心部から的矢までは車で2時間ちょっと。

思い立って出発するにも日帰り余裕の快適ルートです。

 

情報が何かのお役に立ちましたら幸い。

本日も備忘まで!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 車ブログ ドライブへ にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ


 

↓ その他三重県あたりをうろうろの備忘はコチラから ↓

cotomo.hatenadiary.jp