【千葉県】黒い温泉を満喫・ぴかぴか道の駅で車中泊!【睦沢町】

本日の立ち寄り道の駅は千葉県長生郡睦沢町「道の駅むつざわつどいの郷」でございます。

広ーい駐車場とお風呂、車中泊も海遊びもフリーな雰囲気が嬉しあたらしの素敵施設。
正直今まで訪れた中で最高かもしれない。。。!

 



施設は大きく以下のエリアに分かれています。

 


 

つどいの市場(マーケット)

 

地元で採れた農産物や加工品が並んでいます。

 

食品のみならず、奥にはたくさんの鉢植も売られていました。

春だなあ。。。!

 


 

むつざわ温泉つどいの湯


訪れたのがちょうどGW真っ只中とあって、待ち時間が発生しておりました。
(40分ぐらいだったかな)

 

浴室内施設は内湯、露天、サウナ。
洗い場は10ぐらい?
公式にはコンディショナーとありますが、確かリンスインシャンプーだったと。。。記憶。
(間違ってたらすいません)

 

お隣との間に間仕切りが設置されていているのは嬉しいポイントです。

 

そして私は恐らく初めての体験なのですが
お湯が。。。

 

黒い!

 

ヨウ素が含まれた天然温泉で内湯はかけ流しとの事。
独特の匂いが致します。

 

泉質:ナトリウム-塩化物強塩冷鉱泉
適応症:筋肉や関節の疲れやこわばり、冷え性、切り傷、末梢循環障害、疲労回復、健康増進、皮膚乾燥など(公式より抜粋)

 

適温の黒いお湯に身を沈めてまったり。
塩化物泉という事で芯からあったまる感じですね。

 

こういうお湯どこかで。。。と考え
多気のVISONの本草湯を思い出しました。

vison.jp

 

あちらはブレンド漢方で温泉ではありませんが、ちょっとこの、お薬ぽいかんじ。
うーん効きそう!

休憩所でも軽食がいただけます。

ちなみにさらさらきもちいいこちらの畳は「琉球畳」だそう。

 

むつざわ温泉つどいの湯、利用料金は一般800円、睦沢町民さんは600円です。

 


 

Trattoria Due(レストラン)


温泉のお隣にはレストランがございます。



テラス席も用意されていて、夕暮れはこちらでお酒を楽しんでいる方も。

メインはパスタなどのイタリアン。
ランチからカフェ、ディナーまで対応されています。

 


 

オリーブの森(公園)

ドッグラン、テイクアウト専門カフェなどがある小さな公園。
運転で疲れた体を思う存分伸ばせます。


レンタサイクルでご近所散策も楽しそう!

 


 

車中泊情報

 

正直びっくり致しました。
車中泊天国、でございます。

GWも手伝ってか、施設の営業が終了しても駐車場の車の数は減る気配なし。
皆さん存分に「車中プライべート」を満喫されておりました。

 

車にウェットスーツ干したり、車外にスリッパ並べたり
深夜までベンチでお酒飲みながらおしゃべりしたり。。。

他の道の駅で同じ事は絶対できないと思います。

もちろん電源は取れないし、ゴミ放置も厳禁。

施設をきれいに使う事大前提の基本ルールは変わらないのですが、ここまで自由な雰囲気の施設もちょっとお目にかかれないのでは。

 

オマケにお向かいに大型スーパーがございまして

お水や氷、お弁当なんかはがっつりこちらで調達できちゃうんですよね。。。

 

という訳で併設の焼き鳥屋さんでおつまみ調達+スーパーでビール購入
→お風呂上りを公園内でまったり過ごさせていただきました。

しかしこの時の家族との会話がとある事件(?)に発展するの人生ジェットコースター

体が冷えたら愛車に戻ってふかふか寝袋でぐっすり。
たまに聞こえるばったんがっちゃんぶろろろろは耳栓でブロック。
実に快適な一夜でございました。

 


 

皆様の車旅の参考になれば幸いです。

本日も備忘まで!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ ブログランキング・にほんブログ村へ